1 ![]() 先週、安茂里の家(長野)での雑誌撮影に立ち会ってきました。 ![]() 竣工からもうすぐ3年ですが、 とても丁寧にお暮らし頂いているご様子が感じられました。 ![]() 和室の奥から撮影中のカメラマン・小川重雄さん。 それを見守る所長。 出来上がりは雑誌の発行までお待ち下さい。 ![]() 撮影の合間には食べきれないほどのおもてなしを頂きました。 お手製のアスパラのおひたし、ふきの炊いたん、若竹煮などなど!! とても美味しかったです。 豊かな食べ物と楽しいお暮らしを実感した1日となりました。 D様、撮影にご協力頂き、本当にありがとうございました。 京都の住宅建築設計・横内建築設計事務所 ▲
by yokouchi-t
| 2015-05-25 17:03
| 安茂里の家(長野)
竣工から約1年。
久しぶりに安茂里の家(長野)を訪れました。 ![]() ![]() 竣工時に比べ緑が大きく、そして落ち着いてきたようです。 ![]() 下草類もすっかり地面になじんでいました。 バードバスにはスズメ、ヒヨドリ、様々な渡り鳥が頻繁に遊びにくるとのことでした。 この日もヒヨドリのつがいが仲良く水浴びをしに来ていました。 ![]() 室内からみる庭はますます森のような雰囲気をかもし出していました。 建主さまのお話によると 食堂・居間を中心にプライベートな居室へと広がっていくこの家で 3世帯が適度な距離感を保ちながら仲良く暮らしていますとのことでした。 きれいにそして喜んでお住まい頂いている様子が伝わってきて とてもうれしく思いました。 これからも どうぞよろしくお願いいたします。 京都の住宅建築設計・横内建築設計事務所 ▲
by yokouchi-t
| 2013-06-19 17:17
| 安茂里の家(長野)
長野の「安茂里の家」では
工務店のはからいで ささやかな竣工式が行われました。 ![]() 和やかな雰囲気の中 担当者から施主さまに花束贈呈です。 ![]() 所長も少しごあいさつ。 それまで住まわれていた家の面影を残したこのお家で 3世代がおおらかに暮らし続けることを願っています。 施工に携わってくれた春原木材、そして関係者の皆さま ほんとうにありがとうございました。 追伸 竣工写真はHPにUPしています。 「安茂里の家」です。 どうぞ ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 京都の住宅建築設計・横内建築設計事務所 ▲
by yokouchi-t
| 2012-06-22 18:02
| 安茂里の家(長野)
設計検査に行ってきました。
![]() サービスヤードは家の裏方ですが、 設備機器が集中するので くまなくチェックしていきます。 ![]() 洗面所から浴室への見通しです。 洗濯機スペースの上にはトップライトを設けています。 ![]() 設計当初、浴室の壁は全面タイル貼りにしていましたが、 長野の厳しい冬による凍害を考慮して 腰から上を桧板張りに変更しました。 ![]() 食堂にはニングルさんのテーブルとウェグナーのYチェアーがおかれました。 テーブルの手前は北山杉丸太です。 ![]() 食堂と寝室をつなぐ廊下は書斎スペースになっています。 ![]() ![]() ソファの座り心地を確かめながら、造園プランをイメージ中。。。 ![]() 庭には造園プランが白線で描かれ、ところどころ石が搬入されています。 ![]() きれいな形のバードバスは据え付け完了しています。 次回は植栽の状況をご報告できると思います。 お楽しみに!! 京都の住宅建築設計・横内建築設計事務所 ▲
by yokouchi-t
| 2012-06-01 19:06
| 安茂里の家(長野)
![]() D邸(長野)では大工さんの造作工事の真っただ中です。 ![]() 居間と食堂の間に建つ北山杉丸太の背割に埋木が丁寧に施されていきます。 手掛けるのは春原木材の棟梁さんです。 ![]() 完成!! ![]() こちらは居間の隣に位置する茶の間(8帖間)の造作です。 桧の柱150角で155×150の大きな鴨居を受けています。 ここには障子と襖が入ります。 閉じれば茶の間が仕切られ、開ければ居間と茶の間が1つの空間になります。 ![]() 階段も完成しました。 5月末の竣工に向けて、たくさんの職人さん達が頑張ってくれています。 京都の住宅建築設計・横内建築設計事務所 ▲
by yokouchi-t
| 2012-04-13 18:13
| 安茂里の家(長野)
1月下旬、無事に上棟を終え、現場は外部枠廻りに取りかかっております。
<外観> 上棟直後 ![]() ![]() 垂木・野地板・アスファルトルーフィング・ガルバリウム鋼板。屋根仕舞いが終わり、 ほっと一安心。 ![]() 次は壁の透湿防水シート。 アルミサッシ、木製戸開口部が終わり次第、 壁の下地づくりがはじまります。 <屋根> ![]() ガルバリウム鋼板 タテハゼ葺き。 ![]() ![]() これで屋根は完成です。 <内部> 上棟直後 ![]() ![]() 現在はアルミサッシが取り付け終わり、 これより居間メインの開口、木製戸部分の枠がつくられていきます。 京都の住宅建築設計・横内建築設計事務所 ▲
by yokouchi-t
| 2012-03-12 15:19
| 安茂里の家(長野)
![]() 現場へ向かう車内 ![]() 現場に近づくにつれ、どんどん雪深くなってまいります。 ![]() 外気の温度計が-8℃を指し示す中、 現場は着々と進んでおります。 ![]() ![]() 上棟に向けての準備はすでに始まっているので、 来年一番乗りで上棟のご報告ができるかと思います! 京都の住宅建築設計・横内建築設計事務所 ▲
by yokouchi-t
| 2011-12-29 09:54
| 安茂里の家(長野)
1 |
リンク
カテゴリ
全体お知らせ スケッチブック プライベートアルバム お宅訪問 今日の横内事務所 黒柴 の 横内 練 今日のリク ひまり庵 京都造形芸術大学大学院 [通信] アンモナイトの家(静岡) 小川通りの家(京都) 白鷺の家(兵庫) 南風の家(福岡) 岡崎のセミコートハウス(愛知) 志賀の家(滋賀) 八事の家(愛知) ヒメシャラの森の家(神奈川) 姫路のソーラーハウス(兵庫) 原村の家(長野) 本山の家(愛知) N邸(栃木) 茨木のコートハウス(大阪) 稲村ケ崎の家(神奈川) 七宝町の家(愛知) 風突の家(熊本) 船岡山の家(京都) 高辺台の家(大阪) 久が原の家(東京) 京田辺の家(京都) 上越高田の家(新潟) 泰勝寺の家(熊本・改築) 安茂里の家(長野) M邸(兵庫) 善通寺の家(香川・増改築) 砥堀の家(兵庫) 浜寺公園の家(大阪・改築) 八ヶ岳 青柳の家(長野) 甲府の家(山梨) 屋形の家(山梨) 二軒の家(京都) 岡本・梅林公園の家(増改築) 平成の京町家 田富の家(山梨) 内庭・外庭の家(大阪) 長岡天神の家(京都) 蓬莱の家(滋賀) 桜並木の家(兵庫) 紀伊田辺の家(和歌山) 茨木の家(大阪) N邸(奈良) 細庭の家(兵庫) 本山の家(愛知) 増築 尾張一ノ宮の家(愛知) 若草町の家(山梨) 猿投の家(愛知) 五十鈴川の家(三重) 熊谷の家(埼玉) 桜山の家(愛知) 蓼科の森の家(長野) O邸(京都) 大山の森の別荘 (鳥取) N邸(京都) 緑丘の家(大阪) T邸(兵庫) 和合クラブハウス(愛知) 八尾の家 店舗T(京都) 作品集・図面集 呉羽の家(富山) 筑波の家(茨城) A邸(京都) U邸(東京) N邸(静岡) O邸(兵庫) U邸 (兵庫) T邸(福岡) H邸(彦根) N邸(大阪) T邸(香川) S邸(京都) 以前の記事
2018年 04月2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 検索
お知らせ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||